ここでは、重量物である冷蔵庫の地震対策について、被災地でボランティア活動をしているキャリア10年以上の防災士が解説しています。
地震で冷蔵庫が心配な方に読んで頂ければと思います。
冷蔵庫が地震時に危険な理由
冷蔵庫は重量があり、地震の揺れによって簡単に倒れることがあります。
冷蔵庫が倒れる際には以下のリスクがあります。
そんな冷蔵庫の危険性について考えてみましょう
地震の際の冷蔵庫の危険性
冷蔵庫は大型で重量があるため、完全に固定することは難しいです。
また、以下の要因などが固定をさらに困難にします
冷蔵庫のお手入れをしたいです。:日立の家電品
日立の家電品に関するさまざまな情報をご紹介するサイトです。商品情報、お客様サポート(よくあるご質問、部品・消耗品、取扱説明書検索、日立のお店検索、お問い合わせ)等の情報がご覧いただけます。
冷蔵庫は完全な固定ではなく、「倒れにくくする」ための工夫が必要なケースも。
冷蔵庫設置場所の工夫
冷蔵庫の倒壊リスクを軽減するためには、設置場所にも工夫が必要です。
以下のポイントを考慮しましょう
倒壊防止の具体的な対策
|
地震後の冷蔵庫対応
地震の後に冷蔵庫が倒れてしまった場合、以下のポイントを参考にしてください:
- 安全を確認:倒れた冷蔵庫の下敷きになっている人やペットなどがいないか確認します。
- 感電リスクに注意:冷蔵庫の電源を切り、漏電のリスクを回避します。
- 専門家に相談:冷蔵庫が故障した場合、メーカーや修理業者に相談してください。
ポータブル冷蔵庫の活用
ポータブル冷蔵庫を持っておくと、被災時で冷蔵庫が壊れても食品などを冷やせるかもしれません。
車があればシガーソケットから電源を取る事も可能です。
被災時に役立つポータブル冷蔵庫の選び方
被災時の対策としてのポータブル冷蔵庫の選び方とメリット 災害時の対策としてポータブル冷蔵庫の選び方を考えるとき、普段の冷蔵庫との違いを理解し、停電などの状況で役立つ視点から選ぶことが重要です。ポータブル冷蔵庫は、停電やライフラインの停止など...
ポータブル電源があると、電源確保が容易に
ポータブル冷蔵庫があると万一の際でも食品などを冷やすことが可能ですが、ポータブル電源と併用すると、被災時の状況の改善が見込めます。
天候にもよりますが、ソーラーパネルを使って一定程度充電も可能なものもあります。
防災の観点から見たポータブル電源(ポタ電)の容量と重さについて
防災とポータブル電源を考えるとき、必要性や容量、色々な事を考えると思いますが、じつは重さや持ち運びのしやすさも重要なファクターになり得ます。
防災士としてボランティアを経験した中で、どんなポータブル電源がお勧めなのかを書いていますので、もし実際の被災時にどんなポータブル電源が良いのか悩んでいる人はぜひ見て下さい。
6. まとめ
冷蔵庫は地震時に倒れるリスクが高い家具の一つです。
正しい設置場所の選定や固定方法を活用し、リスクを軽減することが重要です。
特に、避難経路を確保しつつ倒壊防止策を講じることで、安全な環境を維持することが可能です。
また、ポータブル冷蔵庫・ポータブル電源を購入しておくと、万一の際役に立つことも。